こんにちは!
もろへいやです!!
SONYのWF-1000XM4が思ったより良くて本当最近のワイヤレスすげーなってなってそしたらやっぱりヘッドホンも気になっちゃったんですよね。
限定色のホワイト買いました!
「LIMITED EDITION」
限定ってそそられるよね。
果たしてその実力は!?
外観
キャリーバッグも白。
ピンクゴールド?っぽいかっこいい色。
本体以外もデザインのこだわりが感じられます。
本体に加え、有線接続用3.5mmケーブル、充電用ケーブル、航空機用アダプターが付属。
本体デザインは非常にきれいな白。
ロゴなどアクセントでゴールドの配色になってます。
物理ボタンは電源ボタンとアプリで設定できるCUSTOMボタンの2つ。
左のハウジングにNFCチップ、右ハウジングにタッチセンサーがあり、ダブルタッチで再生/一時停止、左右にスワイプで曲の送り/戻り、上下にスワイプで音量の上下となっており、全体を覆うことでクイックアテンションモードという一時的に音量を下げて周りの音を小さくする機能もあります。
音質
まずヘッドホン使ってるなぁと実感させてくれる音場の広さが目立ちます。
この空間の表現力は高級ヘッドホンに肩を並べるほどですね。
音の緻密さ、密度に関しても値段なりでワイヤレスオーディオの進化に感動するほどですね。
また、アプリでイコライザーなどの設定が簡単ではありますができます。
ただやはりあくまでも軽い色付け程度にしておかないと簡単に音が破綻します。
特に低音を強調しすぎるとただ強くなるだけで若干割れ気味になるし、違和感でしかないので基本フラットか微調整くらいがおすすめです。それで充分音がいいので。
ノイキャン
業界最高峰のノイキャン性能はさすがというところ。
人の音は消えませんが扇風機や空気清浄機の音など意外に音ってなってるんだなと思うほどにピタッと音が消えます。
そして同時に雑音を消すためのノイズを聞いているわけなので耳には圧力を感じますね。
個人的にはあまりこのノイキャンの圧迫感は好きではありませんので外音取り込みを基本的に使用しています。
興味ある方もまず試してみたほうがいいと思います。
まとめ
スマホのお供にシンプルに1台で最高の音を楽しみたい人にはまさにうってつけのガジェット。
低音好きな方にはやや物足りないかなと思います。
ポップス、ロック、K-ポップなどをメインに聞く人は特におすすめ。
飛行機や電車移動が多い人にもおすすめですね。
無線でついにここまでの音を楽しめることができるのかと非常に感慨深くなりますね。
それではまた!