こんにちは!
もろへいやです!!
シリーズ第4弾、本日のテーマは
「mineo」
です!
概要
mineoは関西電力系列のeo光で有名な通信事業会社「オプテージ」が運営するMVNOです。
こういう事もあって体力はあるために多彩なサービスが人気のMVNOです!
特にユーザー同士の交流が可能なコミュニティサイト「マイネ王」は人気サービスの一つ。
コミュニティサイト内でパケットを分け合うことができたり等、他社に無い独自かつユーザー目線のサービスを展開し、格安SIM会社の顧客満足度ランキングでも常に上位を争うMVNOです。
料金
mineoは先日、3キャリア(+楽天)が発表したオンライン専用の格安プラン対抗のプランを主要MVNO会社の中ではいち早く発表しました。
mineoが発表時に「自社の契約者の99%は10GB以下のプランを利用」と言っているようにahamoなどへの流出を防ぐ一種のパフォーマンスでしょう。
ただ明らかに5,10GBの料金が安くなリすぎており、総務省によるMVNO救済措置を見越しての発表であることは間違いないでしょう。
5Gサービスもオプションとして用意する用意があるとのことです。
通話などは他MVNOと同様に20円/30秒が専用アプリを使うことで10円/30秒です。
mineo新料金プラン「マイピタ」登場! 必要なものを必要なだけ、おトクな料金で!! │ プレスリリース │ オプテージ
オプションなど
10分かけ放題が850円/月。
他月30,60分かけ放題がそれぞれ840円、1,680円となっております。
5Gサービスが200円/月(au、ドコモ、ソフトバンク全て)
速度が500kbpsに制限されますが、パケット使い放題となるパケット放題オプションは350円/月で利用可能。
あとデータシェアなどはありませんが先述の通りmine王を使うことでデータを分け合うことができます。
@mineo.jpのメールアドレスも使用可能。
これは今回調べるまで知らなかったw
あとは端末補償サービスなどオプションは比較的充実してますね。
取り扱い端末等
最新のミドルグレードスマホ、ASUSの最新ハイエンドスマホ、iPhone11シリーズなどMVNOの中では比較的品揃えは豊富。
ただし端末代としてはOCNほど安い印象はないですね。
まとめ
eo光として西日本では圧倒的な知名度を誇る旧ケイ・オプティコム、現オプテージの展開するmineo。
私は実際に使ったことはないのですがやはり調べる中でユーザー目線の使っていきやすいプランが豊富な印象です。
そして先日のような素早い新プラン料金発表や他社に先駆けていち早く5Gオプションを実現させるなど会社の動きとしても非常に好印象です。
2月からの新料金プランも非常にお得でわかりやすくなっているので更に契約者など増えていきそうですね!
それでは!