こんにちは!
もろへいやです!!
先日ソフトバンクがドコモのオンライン専用格安プラン「ahamo」対抗のプラン、及び値下げなどの発表を行いました。
予想通り価格を2,980円、容量は20GBにして来ましたね。
このままMNO(自前で基地局を持つドコモ・au・ソフトバンク・楽天の4キャリア)の寡占が加速するのか、MVNOはどうなってしまうのか。
そこで今回MNO4社に加えて価格ドットコムで調べた限り見つかった格安SIM26社の計30社で容量別プランの価格の比較を行いました!
むやみにプランを比較しても膨大な数のプランをまとめるのは困難だったのでテーマ別にまとめました。
アラウンド3GBプラン
先に触れたようにドコモ、ソフトバンクが20GBと言う容量で2,980円という破格のプランを打ち出してきました。
価格は楽天を意識したものとは思いますが、
ただ一つ気になるのは・・・
20GBも使うか?
ということ。
上記調査によると
スマートフォン利用者の前月のデータ通信量について分析した結果、「わからない」と回答したユーザーを除いた平均データ通信量は6.94GB(ギガバイト)、中央値は3.00GBとなった。有効回答のみを対象とした場合、月間通信量は「1GB」29%、「2GB」16.7%、「3GB」13.4%となり、59.2%のユーザーが3GB以下の通信量となった。なお、「7GB」までの累計では約79.2%を占めた。
これを見るとめちゃくちゃ使う人が一定数いるものの半分強の人は3GB以内、7GBまでしか使わない人が8割ほどということで
ぶっちゃけそこまで使っていないということがわかります。
そこで最も割合の多い3GB以内に絞って主要30社(価格ドットコム調べ)のプランを比較しました。
ブランド名 |
プラン名 |
価格*1*2 |
容量 |
通話料 |
データ追加オプション |
音声SIMデータシェア |
||
ドコモ |
ギガライト5G |
4,150 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
500円/1GB |
× |
ソフトバンク |
メリハリプラン |
4,980 |
円 |
2 |
GB |
20円/30秒 |
× |
× |
au |
ピタットプラン5G |
4,650 |
円 |
4 |
GB |
20円/30秒 |
× |
× |
楽天モバイル |
UN-LIMIT Ⅴ |
2,980 |
円 |
∞*3 |
GB |
国内通話かけ放題*4 |
500円/1GB |
× |
ワイモバイル |
シンプルS |
1,980 |
円 |
3 |
GB |
10分間国内通話無料 (超過後20円/30秒) |
500円/0.5GB |
データのみ |
UQモバイル |
スマホプランS |
1,980 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
500円/0.5GB |
× |
OCNモバイル |
3GB/月コース |
1,480 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*4 |
500円/1GB |
1,000円/枚 |
BIGLOBEモバイル |
3ギガプラン |
1,600 |
円 |
3 |
GB |
9円/30秒*4 |
300円/100MB |
900円/枚 |
LINEモバイル |
ベーシックプラン |
1,480 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*4 |
500円/0.5GB~ |
× |
mineo |
デュアルタイプ |
1,510 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
150円/100MB |
データのみ |
IIJmio |
ミニマムスタートプラン |
1,600 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB |
1,100円/枚 |
NifMo |
音声通話対応SIMカード |
1,600 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*5 |
350円/0.5GB |
× |
日本通信 |
Wスマートプラン |
1,580 |
円 |
3 |
GB |
70分無料 (超過後10円/30秒) |
250円/1GB |
× |
NUROモバイル |
Sプラン |
1,400 |
円 |
2 |
GB |
10円/30秒*4 |
600円/1GB~ |
× |
イオンモバイル |
シェア音声プラン |
1,780 |
円 |
4 |
GB |
10円/30秒*4 |
480円/1GB |
700円/枚 |
bモバイル |
990 JUST FIT SIM |
1,380 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/1GB |
× |
hisモバイル |
ビタッ!プラン |
1,420 |
円 |
2 |
GB |
10円/30秒*4 |
300円/1GB |
× |
YUモバイル |
シングルプラン |
1,690 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*4 |
300円/1GB |
790円/枚 |
J:COMモバイル |
SIMのみ |
2,980 |
円 |
5 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
× |
LIBMO |
3GBプラン |
1,580 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
820円/枚 |
エキサイトモバイル |
従量プラン |
2,300 |
円 |
3 |
GB |
3分国内通話無料 |
580円/1GB |
× |
リンクスメイト |
3GBプラン |
1,620 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB~ |
900円/枚 |
dti SIM |
3GBプラン |
1,490 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
380円/500MB |
× |
QTモバイル |
データ+通話コース |
1,550 |
円 |
3 |
GB |
15円/30秒*4 |
200円/100MB |
× |
ECJOYモバイル |
シングルプラン |
2,020 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
286円/100MB |
× |
hi-hoモバイル |
3ギガプラン |
1,680 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
× |
BIC SIM |
ミニマムスタートプラン |
1,600 |
円 |
3 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB |
1,100円/枚 |
ロケットモバイル |
3GBプラン |
1,400 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
150円/100MB |
× |
ヤマダニューモバイル |
3.3GBプラン |
1,600 |
円 |
3.3 |
GB |
20円/30秒 |
900円/1GB |
× |
DMMモバイル |
シングルコース |
1,500 |
円 |
3 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
× |
*1 割引は適用しないものとする |
*2 4G回線プラン含む |
*3 auローミングは5GBまで |
*4 専用アプリ使用時 |
見づらいのはご了承願います(笑)
流石にキャリアはあまり使わない人にはコスパはかなり悪いですね。
2000円以内に集まっているのでごちゃっとなってしまってますね。
最安値は「990 JUST FIT」を提供してるbモバイル。
これは990円/1GBに+200円/1GBで容量を使える従量制プランです。
定額制最安はロケットモバイルの3GBプランで1,400円。
しかしこの会社余計な項目が多いせいでHP見づらくて契約する気にはなれないですね。
あとオプションがなさすぎるのもいまいちな点の一つ。
全くモバイルデータ使わないという方は1回線を複数人で分けるオプション付きの会社を選ぶといいと思います。
ていうかMVNOが今後生き残っていくためには必須のオプションだと思います。
このオプションが可能な会社はOCNモバイル、BIGLOBEモバイル、IIJmio(BIC SIM)、イオンモバイル、LIBMO、YUモバイル、リンクスメイト。
アラウンド20GBプラン
これはドコモの新プラン「ahamo」、ソフトバンクの「Softbank On LINE」の競合になります。
ブランド名 |
プラン名 |
価格*1*2 |
容量 |
通話料 |
データ追加オプション |
音声SIMデータシェア |
||
ドコモ |
ahamo |
2,980 |
円 |
20 |
GB |
5分間国内通話無料 (超過後20円/30秒) |
500円/1GB |
× |
ソフトバンク |
Softbank On LINE |
2,980 |
円 |
20 |
GB |
5分間国内通話無料 (超過後20円/30秒) |
500円/1GB |
× |
au |
データMAX 5G |
8,650 |
円 |
∞ |
GB |
20円/30秒 |
× |
× |
楽天モバイル |
UN-LIMIT Ⅴ |
2,980 |
円 |
∞*3 |
GB |
国内通話かけ放題*4 |
500円/1GB |
× |
ワイモバイル |
シンプルL |
3,780 |
円 |
20 |
GB |
10分間国内通話無料 (超過後20円/30秒) |
500円/500MB |
× |
UQモバイル |
スマホプランR |
2,980 |
円 |
10 |
GB |
20円/30秒 |
500円/500MB |
× |
OCNモバイル |
20GB/月コース |
4,400 |
円 |
20 |
GB |
10円/30秒*4 |
500円/1GB |
1,000円/枚 |
BIGLOBEモバイル |
20ギガプラン |
5,200 |
円 |
20 |
GB |
9円/30秒*4 |
300円/0.1GB |
900円/枚 |
LINEモバイル |
ベーシックプラン12GB |
2,700 |
円 |
12 |
GB |
10円/30秒*4 |
500円/0.5GB~ |
× |
mineo |
デュアルタイプ 20GB |
4,590 |
円 |
20 |
GB |
20円/30秒 |
150円/100MB |
× |
IIJmio |
ファミリーシェアプラン |
3,260 |
円 |
12 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB |
1,100円/枚 |
NifMo |
音声通話対応SIMカード |
3,500 |
円 |
13 |
GB |
10円/30秒*4 |
350円/500MB |
× |
日本通信 |
合理的20GBプラン(今は16GB) |
1,980 |
円 |
16 |
GB |
70分無料 (超過後10円/30秒) |
250円/1GB |
× |
NUROモバイル |
Lプラン |
3,400 |
円 |
13 |
GB |
10円/30秒*4 |
600円/1GB~ |
× |
イオンモバイル |
シェア音声20GBプラン |
4,280 |
円 |
20 |
GB |
10円/30秒*4 |
480円/1GB |
700円/枚 |
bモバイル |
990 JUST FIT SIM |
4,790 |
円 |
20 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/1GB |
× |
hisモバイル |
ビタッ!プラン |
3,720 |
円 |
15 |
GB |
10円/30秒*4 |
300円/1GB |
× |
YUモバイル |
シェアプラン |
5,990 |
円 |
20 |
GB |
10円/30秒*4 |
300円/1GB |
790円/枚 |
J:COMモバイル |
SIMのみ |
4,980 |
円 |
20 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
× |
LIBMO |
20GBプラン |
4,680 |
円 |
20 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
820円/枚 |
エキサイトモバイル |
でんわパックプランM |
3,880 |
円 |
15 |
GB |
5分国内通話無料 |
580円/1GB |
× |
リンクスメイト |
20GBプラン |
4,800 |
円 |
20 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB~ |
900円/枚 |
dti SIM |
10GBプラン |
2,800 |
円 |
10 |
GB |
20円/30秒 |
380円/500MB |
× |
QTモバイル |
データ+通話コース |
4,900 |
円 |
20 |
GB |
15円/30秒*4 |
200円/100MB |
× |
ECJOYモバイル |
シングルプラン |
3,830 |
円 |
10 |
GB |
20円/30秒 |
286円/100MB |
× |
hi-hoモバイル |
15ギガプラン |
4,680 |
円 |
15 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
× |
BIC SIM |
ファミリーシェアプラン |
3,260 |
円 |
12 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB |
1,100円/枚 |
ロケットモバイル |
20GBプラン |
4,670 |
円 |
20 |
GB |
20円/30秒 |
150円/100MB |
× |
ヤマダニューモバイル |
20.3GBプラン |
4,750 |
円 |
20.3 |
GB |
20円/30秒 |
900円/1GB |
× |
DMMモバイル |
シングルプラン |
4,680 |
円 |
20 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
× |
*1 割引は適用しないものとする |
*2 4G回線プラン含む |
*3 auローミングは5GBまで |
*4 専用アプリ使用時 |
ぱっと見るだけで抜きん出てやすいのはドコモ、ソフトバンク、ついでこれも新しいプラントして発表されたワイモバイルの新プラン、速攻でドコモ対抗プランを発表した日本通信の合理的プラン。
思ったのは意外に20GBプランを持っていない会社があること。
MVNOで20GBプランを出している会社は大体4,000円台であり、容量が多くなればなるほどコスパは悪くなってくる。
中央地を線で引っ張りました。
安さはダントツで日本通信。
ahamo開始と同時に20GBにすると言っており、安すぎるくらい安い。
そして文字が被っているけどドコモ、ソフトバンクが安い。
ただこの20GBですが、そんな使わないよねっていうのが本音。
私はBIGLOBEモバイルを使用しており、エンタメフリー・オプションを使用しているのでYou Tubeのデータカウントフリーです。
なので日中ずっとYou Tubeを流しっぱなしですがそれでも12月の使用量は19GBくらい。
外では動画は控えて家に帰ってから動画を見るというようにすればどんだけ使っても6GB以内に収まると思います。
外で自由に動画を見たいという場合はこれだとむしろ足りないくらいかも。
そんな方は次の項目に注目。
20GB超え大容量プラン
外出先で何も機にせず自由に動画を見たいという方は恐らく20GBじゃ済まないでしょう。
20GB超えのプランを持ってる会社は意外と限定されます。
ブランド名 |
プラン名 |
価格*1*2 |
容量 |
通話料 |
データ追加オプション |
音声SIMデータシェア |
||
ドコモ |
ギガホプレミア |
6,550 |
円 |
60 |
GB |
20円/30秒 |
500円/1GB |
× |
ソフトバンク |
メリハリプラン |
7,480 |
円 |
50 |
GB |
20円/30秒 |
500円/1GB |
× |
au |
データMAX 5G |
8,650 |
円 |
∞ |
GB |
20円/30秒 |
× |
× |
楽天モバイル |
UN-LIMIT Ⅴ |
2,980 |
円 |
∞*3 |
GB |
国内通話かけ放題*4 |
500円/1GB |
× |
OCNモバイル |
30GB/月コース |
5,980 |
円 |
30 |
GB |
10円/30秒*4 |
500円/1GB |
1,000円/枚 |
BIGLOBEモバイル |
30ギガプラン |
7,450 |
円 |
30 |
GB |
9円/30秒*4 |
300円/0.1GB |
900円/枚 |
mineo |
デュアルタイプ 20GB |
6,510 |
円 |
30 |
GB |
20円/30秒 |
150円/100MB |
× |
IIJmio |
ファミリーシェアプラン+大容量オプション |
6,360 |
円 |
32 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB |
1,100円/枚 |
NifMo |
音声通話対応SIMカード |
5,500 |
円 |
50 |
GB |
10円/30秒*5 |
350円/0.5GB |
× |
イオンモバイル |
シェア音声プラン |
7,280 |
円 |
50 |
GB |
10円/30秒*4 |
480円/1GB |
700円/枚 |
bモバイル |
990 JUST FIT |
6,790 |
円 |
30 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/1GB |
× |
hisモバイル |
ビタッ!プラン |
5,970 |
円 |
30 |
GB |
10円/30秒*4 |
300円/1GB |
× |
YUモバイル |
シェアプラン+容量チャージ |
8,390 |
円 |
30 |
GB |
10円/30秒*4 |
300円/1GB |
790円/枚 |
LIBMO |
30GBプラン |
6,580 |
円 |
30 |
GB |
20円/30秒 |
200円/100MB |
820円/枚 |
エキサイトモバイル |
でんわパックプランL |
6,980 |
円 |
35 |
GB |
10円/30秒*4 |
580円/1GB |
× |
リンクスメイト |
30GBプラン |
6,000 |
円 |
30 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB~ |
900円/枚 |
dti SIM |
毎日1.4GB使い切り |
2,900 |
円 |
1.4 |
GB |
20円/30秒 |
380円/500MB |
× |
QTモバイル |
データ+通話コース |
6,900 |
円 |
30 |
GB |
15円/30秒*4 |
200円/100MB |
× |
ECJOYモバイル |
シングルプラン |
8,520 |
円 |
30 |
GB |
20円/30秒 |
286円/100MB |
× |
BIC SIM |
ファミリーシェアプラン+大容量オプション |
6,360 |
円 |
32 |
GB |
10円/30秒*4 |
200円/100MB |
1,100円/枚 |
ヤマダニューモバイル |
30.3GBプラン |
6,150 |
円 |
30.3 |
GB |
20円/30秒 |
900円/1GB |
× |
*1 割引は適用しないものとする |
*2 4G回線プラン含む |
*3 auローミングは5GBまで |
*4 専用アプリ使用時 |
ここまで来るとキャリアが強い。
そしてサブブランドはプランを持っていない。
5,500円/50GBと言う圧倒的コスパのNifMoが最強。
しかしながらデータシェアはできないのであくまでもお一人様用ですね。
ドコモ等キャリアは光通信や家族割などとの併用が前提。
単独ではどうしても高い。
家族で使う場合、光通信サービスとの併用、データシェアなどでかなり安くすることができる会社もある。
OCNモバイル、BIGLOBEモバイルの2社。
イオンモバイルは家族でのシェアのみ。
ちなみにリンクスメイトと言う会社のプランですがなかなか興味深いですね。
1TBwww
何したらそこまで使えるんだろう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここまで書いてきたのは割引、キャンペーンなどを無視した金額なので実際は全く違う物になると思います。
・外でほとんどデータ使わないよっていう方はMVNOのどれか。
・外でもガンガン使いたいという方は20GB以上のプラン
・家族で安くしたい場合は使用量を計算してシェアできるプラン(プランによっては光回線割、家族割を適用させて1人ずつ個別のプランにした方が更に安くなる)
プランの考え方はまた次回まとめてみたいと思います。
今日はプランの比較と紹介をしました。
回線会社の選択の参考になれば幸いです。
それでは!!