こんにちは!
もろへいやです!
早速ですが遂にドコモが新サブブランド料金プランを発表しました。
「ahamo」と言う新ブランドとともに20GB、電話し放題付きで2,980円。
これだけ見たら異常なほど安いけどサービス内容について詳しく見たいと思います。
・申し込みはオンラインのみ
・新規契約事務手数料、MNP転出手数料、機種変更手数料無料
・データ超過後最大1GBPS
・5G対応
・5分までの通話は無料*1
・超過後のデータは1GBあたり500円で追加可能
・月額1,000円(税抜)で国内通話無料
・2年縛りや解約金はなし
・国内のみならず海外でも20GBから利用可能
・キャリアメール提供なし
・支払い方法は口座振替かクレジットカードのみ
・契約にはdアカウントが必要
これを見る限りはチート級の料金プランですね。
他社のサブブランドは4Gのみですがこのドコモの実質サブブランドは5Gを利用可能という衝撃。
ドコモの社長は発表会の質疑応答でサブブランドではないと言っていたけどおそらくは某総務相が「サブブランドで料金の見直しをするのはがっかり」的な発言をしたことによる直前の方向転換だと思われる。
KDDIとソフトバンクはまんまとやられた感じ。
質問でもでてたけどショップに来た顧客から必ずahamoについての質問くるしこれで契約してって言う人が絶対現れる。
その時に現場でオンラインで申し込んでくださいって言えるのか、その負担を現場に丸投げしちゃうのか。
トラブルになりそうな気はする。(てかトラブルになるよね)
度々このブログで言ってきたけど脆弱な電波状況のままauとのローミング契約が切れつつある楽天は使い放題だが同価格の2,980円で5GB。
普通に考えたらドコモの安心の回線で20GB使えるahamoでいいやってなるよね。
だからといって全員に恩恵のあるプランじゃないとは言える。
このahamoのターゲットは家族割から独り立ちした若者。
そんなにデータ使わない夫婦や家族だと1人あたり2,980円だとギガライトや他社のMVNOの方が安くなる場合もある。
現在1人あたり2,980円以上かかっており、10GB以上20GB未満程度の使用量、他公共料金と組み合わせていないという場合は検討してもいいと思う。
楽天モバイル圏内が生活圏内の人は変える意味はないだろう。
ワイモバイル、UQモバイルを使っている人は圧倒的にahamoが有利かもしれない。
今後追加情報あれば発信していきたいと思います。
それでは!!
*1:5分をこえる国内通話は20円/30秒