こんにちは!
もろへいやです!!
そろそろ寒くなってきましたがやはりここ数年寒くなるのが遅く感じるんですよね。
数年前は11月に雪が降ってたりしてたような気がしますが・・・
今日のテーマはGarmin VENUを購入し、1年ほど経つので使用感等レビューしたいと思います。
私の使用目的
元々スマホの通知を見れるスマートウォッチがほしいなぁと思っていたときにプライベートのときだけつけるのもあれなので仕事中もつけて違和感ないデザインのものを探していました。
また、趣味でロードバイクに乗るので自転車のアクティビティログを記録できるものがいいと絞っていくと候補のメーカーはガーミン、ポラール、スントの3社でした。
と言いつつロードレーサーにとってガーミンと言えば高級サイクルコンピューターメーカーであり、憧れのブランドです。
ガーミンがほしい。
そして見つけました。
VENUと比較するとしたらvivoactive4/4Sでしょうか。
数千円安いですが大きく違うのはディスプレイが液晶か有機ELかの違い。
有機ELは高価ですが消費電力が低く、太陽光のもとで視認性が高いという特徴があります。
一応vivoactive4のリンクも貼っておきます。
仕様
レンズ素材 |
Corning Gorilla ガラス 3 |
ベゼル素材 |
ステンレススチール |
ケース素材 |
FRP |
クイックリリースバンド互換性 |
あり(20 mm) |
ストラップ素材 |
シリコン |
サイズ |
43.2 x 43.2 x 12.4 mm 外周:125-190 mm |
タッチスクリーン |
|
ディスプレイ |
直径1.2インチ(30.4 mm) |
解像度 |
390 x 390 ピクセル |
ディスプレイタイプ |
AMOLED |
重量 |
46.3 g |
稼働時間 |
スマートウォッチモード:最大5日間 GPSモード + 音楽:最大6時間 GPSモードのみ:最大18時間 |
5 ATM |
|
内蔵メモリ/履歴 |
200時間のアクティビティ追跡データ |
ベゼルがステンレススチールということで非常に耐久性が高く、傷に強いです。
やはり腕時計で常に装着しているのでものに当たることもあるのですが目立つ傷はありません。
あと防水は完璧。
あんまり良くないかもだけど風呂にもつけて入ってる。
今の所問題はありませんね。
外観
外観写真はこんな感じ。
使用感
よく使う機能は当然時間の確認とスマホの通知の確認、
スマホで再生されている音楽や動画の操作、
睡眠トラッキング、ロードバイクのアクティビティ管理が主。
心拍数の管理、ほか別売りのスピードメーターとケイデンスセンサーを使用して速度とペダル回転数も記録してます。
やはり自転車関連のパーツ等の品揃えは非常に優秀。
ただ常にディスプレイ点灯にしてると一瞬で電池がなくなるので時計を見る動作でディスプレイがつく設定にしたほうがいい。
だいたい60kmのライドで20%くらい減るイメージかな。
普段使いだと1日つけて10~20%減るイメージ。
タッチ感度はアップルウォッチやフィットビットとかと比べるともっさりしてる印象はある。
だから自転車用途等に特化した使い方でない場合はそっちのほうがおすすめです。
まとめ
ロードバイクに乗ってるときのサイコン代わりと日々のライフログ、更には仕事中にも使えるデザインと私の要望が全ハマりしたスマートウォッチだったため、満足感は高いです。
もっとシンプルでもっと安い物がいいのであれば他にあるし操作感も最高ではないけど私にとっては最高のガジェットです。