こんにちは!もろへいやです!
去年はジロをライブで見ましたが基本毎年ライブではツールしか見てませんでした。
今年は自分の中で自転車熱が燃え上がっており、見れるものは全部見ています!!
ブエルタおもしろいですねー!
マイヨロホの行方は一体どうなるのか!?
総合上位勢の足の調子が全く読めません!
ブエルタ最後の休息日明け1日目はこのレース唯一のTT。
基本フラットなコースですがフィニッシュは山頂。
この丘は3級ですが1.8kmの長さで平均勾配がなんと14.8%・・・
しかも最大勾配29%らしい。
コース考えた人頭おかしい
この激坂が設定されたおかげでTTでステージ優勝を狙いたい選手にとっては非常に難しいステージとなりました。
アングリルの激坂では遅れたログリッチですが元々は山も登れるTTスペシャリスト。
しかしこの激坂だけ見るとカラパス有利か!?
ヒュー・カーシーもTTは速いらしい。
結果は・・・
ログリッチが1秒差でステージ勝利!
今大会4勝目!!
この人の足がホント読めない(笑)
確かにログリッチ向けのコースではあった。
平坦が続いて厳しいけど短い激坂。
スプリントステージも山岳ステージもTTも勝利しちゃうログリッチ。
時間差もカラパスに39秒差つけてマイヨロホ奪還。
残りステージはこのまま行けば今までからすると平坦みたいにステージが続き、タイム差はつかないと思われます。
そして17ステージで最後の超級山岳が登場。
ここが最後のチャンスだと思われるのでイネオス対ユンボビスマのガチバトルが繰り広げられるでしょう。
39秒差をカラパスがひっくり返すにはエースアシストのクスを引き剥がす必要があり、非常に厳しいオーダーですね。
一体どうなるのか!?
目が離せません!!
それでは!