以上です。
一つ謎のものがあるかもしれませんがまた説明しますね。
メニュー
・ワンハンドローイング 20kg 片手20×2セット
・ダンベルプレス 20kg×2 両手 15回×2セット
・ダンベルスクワット 10kg×2 両手 20回×2セット
・足上げ腹筋 20回×3セット
・プランク 2分×2セット
以上は固定で毎回やってます。
今日は体幹強化日ということで
・サイドベント 10kg 片手 20回×2セット
・プッシュアップ 自重のみ 20回×2セット
・ナンシンローラー(笑) 自重のみ 15回×2セット
腹斜筋にはサイドベントが効く。
地味だけどちゃんとやるときついしめっちゃ効果大きい。
肩甲骨付近の背筋と柔軟性アップにプッシュアップバー利用してのプッシュアップ。
体幹効かせるためには背中に意識を集中することがコツ。
腕はただの支えなんです。
謎の台車はアブローラー代わり。
某自転車雑誌のトレーニング方法で紹介されていた。
自転車のハンドルの幅とナンシンの台車の幅がほぼ同じということでロードバイクに乗っている感覚に近い状態で鍛えられるというもの。
トレーニングしていない時は普通に物を載せられるので無駄にはならない(笑)
でもね、確かにロードのドロップハンドルに乗っているような感覚でアブローラーしてる感じになっておすすめです。
気になった方はアマゾンで買ってみてください~
ロードバイク関係ない人は普通にアブローラーでいいと思います。
ちなみに私はへっぽこなので膝つきです。
あぁプロテインがうまい・・
それではまた!