
こんにちは、もろへいやです!
最近知ったんですが「もろへいや」って「野菜の王様」と言われているんですね。
なんだか嬉しい。
今日の話は自分のプライベートの携帯会社をIIJmioからBIGLOBEモバイルに復帰した話。
そう、復帰したんです。
今までIIJmioを使ってたんですが、その前はBIGLOBEモバイルを使ってました。
BIGLOBEモバイルの素晴らしさ
復帰した理由・・・というよりIIJmioを一旦使った理由ですが、
そもそもBIGLOBEモバイルを一生使う予定でした。
なぜならBIGLOBEモバイルのエンタメフリー・オプションが素晴らしすぎるから。
その料金もデータ専用SIMは980円、音声通話SIMは480円のみです。
一応デメリットを言っておくと動画サービスに関しては最高画質での視聴は不可能です。
恐らくMAX480p、平均的に360pでの視聴に限られてしまうので細かい描写が求められる内容の動画はかなり気になるかも。
私はラジオ的な使用が多いし集中してYou Tube見るのは結局家の中のWi-Fi環境なので全く気にならないです。
ちなみにダウンロードに関しても適用されるのでAppleMusicの曲をダウンロードしまくってもデータはカウントされません。
なぜBIGLOBEモバイルから乗り換えたのか
BIGLOBEモバイルの宣伝しまくったところで話は戻りますが
BIGLOBEモバイルを契約したとき、やってしまったんですよね。
キャンペーンに釣られて新規で契約してしまったんですよ。。。
多分月末でキャッシュバック的にお得なキャンペーンを適用させたいけど時間が足りなくて、
しかも当時解約料金も高かったので取り急ぎ新規で契約をしたんですね。
BIGLOBEモバイルにはシェアSIMオプションがあるのであとからそれでMNPしたらいいやーくらいにおもってたんですよね。
しかしシェアSIMで音声通話SIMを利用するためには主回線も音声通話SIMでないと契約不可なんですよ・・・
↑汚いですがイメージ図です(苦笑)
これ・・
気持ち悪くないですか・・・?
ていうか無駄回線があるためにちょっと料金無駄にかかってるんですよね。
だから一度解約をする必要があったんです。
一旦何にするかは家族と同一プランのデータをシェアできる会社で探した結果
IIJmioに白羽の矢が立ちました。
そして6ヶ月間の割引キャンペーンをやっていたため、それをすぎるのを待つ日々。
そしてついに復帰した、ということです。
まぁ自分でもアホなことしたなーとは思いますが
やっぱりYou Tube見放題は捨てがたい・・!
価格
料金はどうなのでしょうか。
IIJmioの場合、規定の枚数以内なら追加料金無しでSIMカードを追加できるのがすごいですね。
なので二人で使うと想定すると3260円+通話料くらいなんですよ。
安すぎる・・・
12GBだと3400円+オプションですね。
シェアSIMをするなら+900円なので4300円で12GBを分け合う形です。
こう見ると若干BIGLOBEモバイルは高い、IIJmioは激安です。
しかしYou Tube見放題は捨てがたい・・・
しかもTwitterやインスタも動画さえ見なければそんなにデータは食わないしやはり
データ食うのって動画なんですよ。
だからYou Tube依存症の私にとってはなくてはならないプランなんです。
ご覧いただいた方、誠にありがとうございます。