はじめに
大物女優Yさんを起用して大々的に広告してる楽天モバイル。
データ使用量無制限で2980円!
楽天linkを使っている者同士だと通話料無料!!
これだけ聞いたら「めっちゃええやん!!ってなりますよね、普通。
実際どんな人が楽天モバイルに向いてるのでしょうか。
メリットとデメリットを挙げてみます。
メリット
①楽天経済圏で生きてる人
例えばメインのクレジットカードは楽天カード、普段のコンビニは楽天ペイ、楽天市場でよく買い物する、旅行は楽天トラベル……等々。
しかもキャンペーンで楽天ポイントばら撒いてますし、やり方さえ間違わなければお得だと思います。
②3大キャリアより安く、MVNO各社より格段に速い
3大キャリアで
例えば最新のiPhoneを2年縛りで契約すると1万は超える所ですが、楽天モバイルは回線代は2980円と格安。
更に速度も3大キャリア並みなのでストレスもないでしょう。
あと驚きだったのですがデータ足りなくてもデータ追加ってできると思うのですが1GBが500円と激安…
これはすごいわ。
以上メリットを強く感じる人は乗り換えてもありだと思います!
ただし、楽天モバイルの本当の姿をちゃんと認識した上で納得できればですが。
③楽天linkを使えば国内通話無料
これ私勘違いして記事の内容に誤りがあったのですがメリットですね。
相手が楽天link不使用かつ海外にいる場合のみ通話料がかかるようです。
すごいですね。
どうやって利益とってるのかしら。
デメリット
①楽天独自の回線エリアが狭い!
これ適当に名阪あたりをスクショしたんですが、濃い色が楽天モバイルのアンリミテッドの恩恵が受けれるエリアなんです。
いや、狭すぎや~ん!
てことは人口のカバー率だけを見ると、割とカバーできるのかもしれないが、地方はおろか都市の郊外ですら恩恵は得られないということ。
そして注意点は「その楽天エリア以外の場合、パートナーエリアということになり、使用制限5GB/月がかかる。」こと。
てことはこれほぼ全国民5GBのプラン一択ってことだよ…。もちろん今後エリアが広くなっていくとは思いますよ?でも今の段階で「楽天モバイルはデータ無制限」は言いすぎ!
しかもエリア内であるはずなのにパートナー回線と認識されて5GB使い切ったという声も多数…
あれれーおかしいぞ〜?
②実は家族で使うには向いていない。
家族への紹介で楽天ポイント3000ポイントプレゼントとやってますが言ったらそれだけですよね。
家族割がない分毎月の割引がないため、仮に月300円割引であれば10ヶ月分でしかないということです。
また、データシェアという概念もないため一人ひとりが契約する必要があります。
すると2980円×人数分になるので格安SIM基準で考えると結構高くなりますよね。
それでもキャリアでの契約に比べるとだいぶ安いですねぇ。
まとめ
良くも悪くも話題になっている楽天モバイルですが、3大キャリアの独占となってる市場に風穴を開けようとしているのはいいと思うんです。
ただ紹介したら○○ポイント付与!っていうまるまるねずみ講みたいなやり方とかその上で最低利用期間1ヶ月っていう超良心的(!?)な契約だったりその場その場の新規契約数さえ増えりゃなんでもいいのか…?
消費者の誤解を招くような広告で釣って、実際あれな感じはどうなんだろう…と思う今日このごろです。