はじめに
そもそもマイナポイントだとか5000円還元だというが何の話?って人もいるかもしれない。
あるいはなんかやってみたいけどよくわからないとか何がいいとかあると思うんです。てか私の周りにも大勢います。
なので簡単に登録方法からおすすめの提携先まで順を追って紹介したいと思います。
登録方法
登録に際して使える方法は3通り
1)対応しているスマートフォン(対応機種は下記リンクから)
mynumbercard.point.soumu.go.jp
※ただしパソコンでやろうとすると別売りのICカードリーダーが必要
3)ネットで予約して全国各地に設置してある端末で登録
わざわざカードリーダー買うのも面倒、このコロナ禍で端末に行くのも気が進まないので(という設定で行きます)実質スマホが手軽で楽なんですよ。
なので今回は1)のスマートフォンで登録するためにはどうしたらいいかを説明していきます。
準備するものは
・マイナンバーカード
・対応しているスマートフォン
・マイナンバーカード申込時に設定した利用者用電子証明書暗証番号(忘れたら・・・役所に行ってください。。。)
次からスマートフォンの種類ごとに説明していきますのでお持ちのスマートフォンの種類に応じて説明を見てくださいね。
iPhoneの場合
iPhoneを使ってる人は多いハズ。iPhoneにおいて対応機種は先程のリンクには下記の通り
まぁほぼ全部対応してますね。
手順的には
①APP STOREで「マイナポイント」をダウンロード。
開いたら予約or申し込みですが、予約からと仮定して進めますね。
②予約の場合、先程の4桁の暗証番号を入力し読み取りです。
iPhoneの場合は下の画像のような位置で読み取れます。
もし読み取りづらかったら上下左右に少しずらすなどしてトライしてみてください。(写真はiPhone8)
③次の画面に出てきた「発行」をタッチ!
すると「マイキーID」が発行され、申込みに進めます。
④その後「決済サービスを検索」します。
そこで任意の決済サービスを一つだけ選択しその後は画面に従って先程発行したマイキーIDとそれぞれの決済サービスアカウントの連携を進めていきます。
※ここからは決済サービスごとに登録方法が違ったりするのでぶっちゃけきりがないので全ては書ききれません。もしやってみてよくわからないというときはコメントで教えて下さい。分かる範囲でお手伝いいたします。
Androidの場合
対応機種を持っていることが条件にはなりますが上記対応機種のリンクにあれば進めてください。(なければカードリーダー買ってパソコンでやるのがいいかも)
①Google Playから「マイナポイント」をダウンロード。
開いたら予約or申し込みですが、予約からと仮定して進めますね。
②予約の場合、先程の4桁の暗証番号を入力し読み取りです。
Androidの場合、メーカー、機種ごとに反応するチップの位置がバラバラなので何度かトライしてみてください。
多くはカメラの位置の近くにあるはずです。
あるいはFeliCaに対応している機種ならばスマホ背面のロゴ付近で読み取れます。(写真はXperia1Ⅱ)
③次の画面に出てきた「発行」をタッチ!
すると申込みに進めます。
④その後「決済サービスを検索」します。
そこで任意の決済サービスを一つだけ選択しその後は画面に従ってそれぞれの決済サービスとの連携を進めていきます。
※ここからは決済サービスごとに登録方法が違ったりするのでぶっちゃけきりがないので書ききれません。もしやってみてよくわからないというときはコメントで教えて下さい。分かる範囲でお手伝いいたします。
そもそも登録したらどうなるの?
まず登録したら何がどうなるの?という疑問ありませんか?
ちなみに8月末までは登録期間ですので申し込みをしたからと言って爆買しないでください!!ポイントはたまりません!!無駄になります!!
もう一回言いいます。
利用して対象になるのは9月の間だけです!!
対象期間は2020年9月1日~30日までの間に各サービス指定の方法で利用するとマイナポイントを獲得、還元ということになります。
具体的には利用金額の25%、上限は5000ポイントが手に入るという事業になります。
例えばクレジットカードなら普通に決済に利用するだけ。交通IC系などチャージ式の決済ならチャージ額、中には利用で登録できる場合も。
9月~3月末の利用額が20000円以上なら上限マックスの5000ポイントが貰えるというわけです。
例)Suica、WAONはチャージ額で計算されるので9月になったら20000円をチャージしたら25%の5000ポイントが手に入ります。(更に独自のキャンペーンがあれば追加で手に入るかも・・・)
決済サービスはどれが良いの?
じゃあ結局何にしたらいいんだい?というところですが対象サービス結構あります。。
mynumbercard.point.soumu.go.jp
選ぶポイントとしては
・普段からその決済を使っているか(使いやすさ)
・上限5000ポイント以上に独自のキャンペーンをやっているか(お得か)
といったところですね。
普段Suicaをよく使う人ならSuicaがいいだろうしイオンをよく利用する人はWAONが向いている、そんな感じです。
そんな中で全国で流通している決済サービスで還元ポイントの高いサービスをご紹介します。
・d払い
d払いで最大7500dポイント、dカードで5500dポイント還元です。
dカードもありますがお得なのはd払いですのでご注意ください。ポイントが2000dポイントも差が出ます。
・WAON
https://www.waon.net/mynapoint/
WAONチャージ20000円以上で最大7000ポイント
・ゆうちょPay
キャンペーン2発で合計2000ポイント追加でもらえるため、7000ポイントになる。
・au PAYカード
・メルペイ
以上が独自キャンペーンで1000円以上もらえる全国的に使えそうなサービスです。
※メルカリで購入する等条件クリアで更に1000ポイントもらえるキャンペーンもやっているようです。
まとめ
長々と説明してきましたが結局の所、実際なににするかは決済サービスの中に普段よく利用するものがあれば、それが一番良いと思います。
地方銀行なども対象サービスにあったりするのでぜひ探してみてください。
また、これから増えていくと思われますので、お目当てのものがなければギリギリまで待ってもいいかもしれません。
身の回りでも「よくわからない!」という方がいたので、書いてみました。
少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。